無線禁止??

先日の全日本を観ていた時に無線をしている選手が居なかったような気がしたのですが・・・

熊野3dayから試験的に無線の使用を控える通達という話を聞きました。
もし無線が使われてなかったのなら、今回の全日本のレース展開はまた違った見方が出来ます。

というのも、結局レースを動かしたのはベテランばかり。
若手選手達は集団でじっとしていただけ。

これってどうなんでしょうかね??

去年、無線が使われていた時は各チームの鬼監督(笑)が若手に指示を与えてレースを「させている」ような感じが強かった。

もし無線が使われていなかったと仮定して若手が自分の意思で動けないレースをしているのだとしたら・・・
それはそれで将来が不安になりますね。

昔の福島選手などは、それこそアタックしまくって失敗自爆パターンが多かったのですが、その内にアタックが決まるようになり、トップ選手に登り詰めました。

今の若手選手に必要なのは失敗を恐れない度胸なのかもしれませんね〜。

ま、僕にはそれ以前に足がないので偉そうには言えないのが悲しいですが・・・(爆)