2011-01-01から1年間の記事一覧

ロルフィング セッション10 最終仕上げ

いよいよ最終セッション。 今までの仕上げといった感じです。 最終セッション前に気になってた右足の接地感をメインに調整してもらう。 僕はもともとこのロルフィングセッションを受ける前に右足首に大きな怪我をしてしまっていた。 半年で動きが固まってき…

消費<摂取=肥満

土曜日 朝からしあわせなマウンテンライド。 短めの9時〜15時だったがかなりご満悦。 ミスターにそそのかされてチャレンジした激下りで久々のアクロバット級大前転を披露。治り切ってない右足首を強打してしばらく悶絶(笑)夕方は親友達と忘年会。久々の再会…

いっぱい食べていっぱい運動する週末

金曜日の仕事終わり。一件の電話。 ちえちゃんから仕事のSOS信号が発信されており残業のお手伝い そのお礼に僕の大好きなインドカレーのお店でおごって頂く ここのカレーはインド人も「オイシイデスネ〜」というぐらい美味いのだ。 特にナンが最高! 土曜日…

大阪スイーツマラソン

大阪スイーツマラソンに出場してきました〜1周2kmのコースを10周のハーフマラソンの部。 1周ごとのエイドで1口スイーツが頂けるという、なんとも甘〜い企画(笑)スタートからのんびり走りエイドで食べるの繰返し。食べたスイーツは、メロンパン、みたらし団子…

岡山ロードレース最終戦

なんだかんだドタバタと過ごしてきましたが2011年シーズンもこのレースが最後。とにかく良いレースがしたいなぁ・・・ そんなわけで逝って参りました。岡山ロードレース最終戦。 この時期になると朝は冷え込み気温は零下まで冷え込む。 朝一の走行ではコ…

集中力不足

今週末、2011年度最後のレース。最後と分かっていても、全日本後の燃え尽き症候群から抜け出せずテンションも上がらない。大切な友人が大怪我したこともあり、なんだか集中出来ない。色んな苦しみもあるし、その為の代償もある。そんな中で自分は一生懸…

鈴鹿ミニモトオープン4時間耐えしのぐレース

今年も逝ってまいりました。 今回は前回のSTクラスで組んだK太さんと13歳少年16歳少年の4人。 3人共に12インチのスペシャリストなので今回は去年の9位を上回る結果が欲しい。しかしチーム側が一生懸命作って頂いたマシンでしたが、今回は目に見えない何かし…

NS50R用 ホワイトパワー社製リヤサス

『NS50R用ホワイトパワー』 そんな訳で… NS50Rに超豪華なホワイトパワー社製のリヤサスが装着されました。 現在、世界に『一本』しかありません。が、市販予定あります。 製作に協力して頂きました「FLEX」様、ありがとうございました。

ロルフィング セッション7

第7セッションは 頭部・頸部のバランス。 実はこのセッションが一番楽しみだった。 というのも、顔面を緩める施術があるからだ。さてさてどう変わるのか・・・。 最初に首を左右に曲げて曲がりにくい方向を聞かれる。 僕は左に向きにくいクセがあるので左右…

ロルフィング セッション6

第6セッションは 背骨・仙骨を自由にする。体軸構造の確立。らしい・・・だんだん内部構造が複雑に感じてきたぞ(笑) さてさて施術は足の先からおしり周りまでを順番に伸ばされる。 この感覚も不思議で自分の身体がこわばっている箇所が逐一分かる。 「あー…

ロルフィング セッション5

第5セッションは 腹部・胸部のスペースを拡げる。内臓空間の解放。 身体の中で宙ぶらりんになってる内蔵に適切な空間を与えるそうな?? 手始めに内蔵の位置をごそごそと・・・ その後、横隔膜を緩められ・・・ そもそも、前回のセッションから僕はオートバ…

ロルフィングセッション4

セッション4は骨盤内構造の調整。ミッドラインの確立。と少し難しい。 実際に施術が始まっても今までのような変化していっているという感覚が少なかったかなぁ・・・。 どうやらこのセッションは僕にとっては結構健康体だったようで、どこを触られても痛く…

自転車乗りこそロルフィングを受けろ!!

という記事を見つけた僕がお世話になってるロルファーのASAKOさん。 和訳してー!と御願いしたら頑張って翻訳してくれました!! アメリカのプロ選手ですかね? 書いてある事は共感する事が多かったですね〜。 面白かったので皆さんもどうぞ〜。 > バ…

全日本ロードレースin岡山国際サーキット

逝ってきました!全日本@岡山国際サーキット! 泣いても笑っても2サイクルで全日本選手権に出れるのはコレが最後。 このレースに出たくて今年一年頑張ってきました。 その頑張りをなんとか結果で残したい。。。 レースウィークは金曜日のフリー走行から。 …

非ダイエット練習

今日は正月以来の自転車ロードライド。篠山の『DONO』までピザ練です。武庫川サイクリングロードで宝塚に抜け、有馬街道を登り、西宮北インター近くの『エスケール』さんでおやつ。シュークリームとプリンを頂きま〜す♪ ここはハンバーガーで有名なんですが…

2011 鈴鹿Mini-Moto STクラス4時間耐久ロードレース

今年も参戦させて頂きました!Mini-Moto4耐STクラス!! 今年からは2人での参加が可能になり、僕は去年組ませて頂いたミニバイクEXPライダーK太さんとのコンビ。体重差もほとんどなく、かな〜り期待♪ とはいえ・・・二人とも1ミリもこのバイクに乗ってない…

ロルフィングセッション3

ロルフィング セッション3を受けてきた。 セッション3は体側ラインの確立。前後の空間的広がりを引き出す。との事。 少しイメージが湧きにくかったのだが、結果的にこのセッションは非常に面白かった。 まず右上半身から施術開始。 右上半身だけ施術が終わっ…

ロルフィング セッション2後の変化

やっと自転車に乗れた・・・(汗) 前回は股関節の動き方が変わった。今回はペダリング時の下半身と上半身に繋がりが出てきた。よくどこぞのショップの丸坊主の兄ちゃんが「肩甲骨回すんやでぇ〜」という話をしていたのだが、ほんのちょっとソレが分かったよ…

ロルフィング セッション2

ロルフィングのセッション2を受けてきた。 今回は足がメイン。 特に僕は2ヶ月前に右足首を大きく捻挫させてしまってるのが完治していない(本当は完治してる方が良い)中でのセッションとなるので興味深い。 セッションに入る前に僕が「セッションが終わる…

2011まるち杯全国大会IN猪名川サーキット

夏の思い出作りに、ミニバイク日本一決定戦『まるち杯全国大会』に参加してきました。 僕の参加するSP50クラスというのは、恐らくあと数年で消滅の危機にさらされるクラス。 なので、無くなる前に出てみたくなったわけですが…これが大変だった開催される猪名…

ロルフィングセッション1後の変化

先日のロルフィングを受けた2日後、40kmほど自転車に乗った。 自分でも良く分からないのだが、これが腹式呼吸という感じなのだろうか? 呼吸がずいぶん楽に出来るようになっていた。 それと、怪我で筋力も落ち、足首の不安からまだダンシングは出来ない…

自転車乗り的 ロルフィング セッション1

そもそもロルフィングとは何か・・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0 以前、一度体験セッションを受けさせてもらったことがあり、身体の変化に驚いた。 今までいろんな整体やカイロプラクティックな…

ぶつよく@独り言

きゃのんでーるさん所のすーぱーしっくすえぼっちゅうフレームが欲しくなってきた今日この頃・・・でも昔のようにはもう走れないこの身体・・・(TT)

多忙

来週から怒涛のレース三昧週間。 すでにフラフラです。 この4日間、まともにメシを食う時間もなかった… 腹へった…(T_T)

歯医者

虫歯と思って歯医者に行ったら知覚過敏だった…でも痛いんですが…(汗)虫歯と思って歯医者に行ったら知覚過敏だった…でも痛いんですが…(汗)

お盆休み終了

今年は猪名川サーキットにてバイク修行でした。。。帰省していた後輩も手伝いに来てくれて、タイムもずいぶん良くなりました。。。が。。。 心底疲れ果てました。。。。。でも、今週末も練習。。。。。月末からは怒濤の3連戦。。。。。。8月28日 猪名川…

業務連絡

夏休みは12日から16日まででふ。

負のスパイラル中

昨日、髪の毛切ったら変な髪型にされた。んで、今日は財布を忘れて愉快なサザエさん状態…ついてないなぁ…

脱皮

死んでた爪が剥がれました・・・

やっとこさ

松葉づえ返却してきました… 初日以外、使わなかったんですがね(汗)