ロルフィングセッション4

セッション4は骨盤内構造の調整。ミッドラインの確立。と少し難しい。

実際に施術が始まっても今までのような変化していっているという感覚が少なかったかなぁ・・・。

どうやらこのセッションは僕にとっては結構健康体だったようで、どこを触られても痛くもかゆくもなく(笑)
でも、問題がある人は触られるだけでも痛みがあるそうです。

どちらかというと前回までの3セッションで緩みきらなかった場所が伸びていく感覚の方が大きかった。


んが、施術が終わって歩いてみると、そこにはやはり進化した(?)僕の身体になってましたね。
今までは足がすっと前に出るという感覚だったのですが、その感覚に加えて後ろに歩き切る感覚というのでしょうか、しっかり地面を蹴って前に歩けるのだ。
この前後の稼働域の広がりは骨盤の動きにも影響し、スムーズな骨盤の動きは上半身にも影響する。

自転車に乗ってみると、ペダリングの「詰まり」がなくなり、明らかに綺麗に回せる。
そして徐々にではあるがペダリング時に使う筋肉が上半身にシフトしてきている感覚がより大きくなってきた。

僕のように筋肉量が少ない人間にとって、いかに効率よく筋肉を使いきるかというのは非常に重要な要素であり、これが出来なければ速く走ることなんて出来ないのだ。

セッション5に続く