北京旅行@車両事情編?

中国で走っていた車達を紹介します。


まず、タクシーは前途の通り「フォルクスワーゲン」と「ヒュンダイ」の2メーカーがほとんど。型式的には10〜15年落ちぐらいでしょうか?
パワーウィンドなどもちろんなくて全てが手動。久々の感覚(笑)


次に自家用車。
基本的にお金持ち以上の方が乗られる車は「ベンツ」「BMW」「ポルシェ」「トヨタクラウン」など日本でもおなじみの高級車。


中流階級クラスになるとどんどん謎になります。
フォルクスワーゲン」「トヨタ カムリ」「ヒュンダイ」は中流階級でも上の方。
あとは現地生産の謎めいたメーカーがズラズラ走ってます。
この「謎」のメーカー達の車、デザインだけみると
「あれ?トヨタカローラ?」
「ん?あれはベンツのCクラス??」
と例を挙げればキリがないほどどこかで見た事のある車が見たことのないエンブレムを付けて走ってます。


一般自家用車はほとんどが4ドアセダンという日本では20年前のような光景なのですが、やはり仕事に使うトラックやバンも走ってます。
もちろん僕が乗っているハイエースもたくさん走っています(旧型の100系型)

が、何故かどのハイエースにも

「JINBEI」

と書かれています。
そして日本のハイエースとはほんの少しだけライト回りのデザインも違います。
後ろから見れば日本の「ハイエース」と区別がつきません(笑)


帰ってきて調べたところによるとこのJINBEIを作っている会社はその昔、日本のトヨタから技術支援を受けた過去があるそうな。

だからってこんなうりふたつの車販売する為にトヨタも技術教えたわけじゃねーよ(爆)

そんなわけで日本に帰ってきてからは日本を走ってるハイエースも自分のハイエースもどことなくJINBEIに見えてしまうのが少し悲しいのであります(笑)

参考 JINBEI

http://www.brilliance-eg.com/Commercial_Cars.html